信州ふっころフェスティバル2024を開催しました!
主催:信州ふっころフェスティバル2024 実行委員会
会場:イオンモール松本ほか
このフェスティバルは、「長野県地域福祉活動計画 信州ふっころプラン」に基づき、地域共生社会の推進、福祉の魅力発信、実践者を讃えるの3つを柱とし、毎年、福祉関係団体が協同して開催しています。
今年は、YouTube チャンネル「寺田家TV」で車イス人生を激走する家族として、様々な発信を行っている、寺田ユースケさん、真弓さんご夫妻に総合司会を担っていただきました。また、オープニングでは障がいのある方々の楽団ケ・セラさんに演奏していただき会場を盛り上げていただきました。
地域共生社会推進フォーラムでは、2018 年平昌オリンピックの女子500mスピードスケート金メダリストの小平奈緒さん(相澤病院ブランドアンバサダー)をお招きし、小平さんのご経験の中から、人と人、人と社会がつながり支え合うことの大切さなどをお話しいただきました。


長野県社会福祉大会では、地域や社会福祉施設等において、長年にわたり様々な福祉実践を続けてこられた191 名11 団体の皆さまに感謝と敬意を表しました。この他、様々な団体が地域共生社会の推進や福祉の魅力発信のため展示・体験・販売ブースを行いました。
長野県介護技術コンテスト・福祉の仕事フォトコンテスト表彰式では、利用者の自立につながる介護のエピソードを撮影した動画の優秀作品及びありがとうの瞬間を写した優秀作品を表彰し、司会の県社協介護の仕事アンバサダーの上条百里奈さんと受賞者が作品の紹介を行い、福祉・介護の仕事の魅力を伝えました。

