2025 EVENT2025年度ふっころフェスティバルのご案内
信州ふっころフェスティバル2025 11月15日土曜日
会場:北野文芸座 長野市西後町1625
第74回 長野県社会福祉大会(12:30~13:15)
スペシャルトークセッション(13:30~15:00)
テーマ「地域と介護が創る、新しい幸せのカタチ」

上野谷 加代子氏[うえのや かよこ]
同志社大学名誉教授・日本医療大学教授
「広がれボランティアの輪」連絡会議会長、滋賀県社協「えにしアカデミー」学長、大阪市ボランティア・市民活動センター所長。

大原 裕介氏[おおはら ゆうすけ]
社会福祉法人ゆうゆう理事長
NPO法人当別町青少年活動センターゆうゆう24(現在「社会福祉法人ゆうゆう」)を起業。福祉現場の魅力を伝え後進者を育成している。

県内外から受賞者2~3組程度
福祉のしごとPRコンテスト2025表彰式(15:00~16:00)


特別審査員
上条 百里奈氏
介護福祉士・モデル
長野県社協介護の仕事アンバサダー
CINEMA県内各地で大上映会、開催します!


出演:戸塚純貴、松本若菜 ほか
映画「ケアニン」は、介護の現場で奮闘する主人公の成長や、介護される人々との温かい交流を描きます。ぜひご覧ください。
県内各地で大上映会
会場 | 開催日時 | 上映作品 | イベント名 | 実施主体 | お問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|---|
佐久市 佐久市コスモホール | 11/23(日) 9:15~11:00 | ケアニンpart1~あなたでよかった~ 作品情報はこちら | 2025介護の日イベント in SAKU | 佐久市 | 佐久市福祉部高齢者福祉課 介護保険事業係 メール:koureisya@city.saku.nagano.jp 電話:0267-62-3154(直通) |
上田市 丸子中央病院 | 11/15(土) 13:30~15:30 | ケアニンpart1~あなたでよかった~ 作品情報はこちら | 介護の日 丸子中央病院イベント 映画「ケアニン」無料上映会 | 丸子中央病院 | 地域の病院関係者のみのため広報なし |
諏訪市 長野県福祉大学校 | 11/28(金) 9:00~12:00 | ケアニンpart2~こころに咲く花~ 作品情報はこちら | 映画がつなぐ”支援の輪“ケアニン上映会 | 長野県福祉大学校 | 長野県福祉大学校 電話:0266-57-4821 |
下諏訪町 下諏訪町図書館 | 11/15(土) 10:00~12:00 | ケアニンpart1~あなたでよかった~ 作品情報はこちら | 信州ふっころフェスWeeks2025 映画「ケアニン」大上映会 in しもすわ | 下諏訪町社会福祉協議会 | 下諏訪町社会福祉協議会 電話:0266-27-8886 |
箕輪町 箕輪町社会福祉協議会 | 11/22(土) 13:30~15:30 | ケアニンpart1~あなたでよかった~ 作品情報はこちら | すまいる認知症フォーラム | 箕輪町社会福祉協議会 | 箕輪町社会福祉協議会 メール:tanpopo14@minowa-shakyo.or.jp |
豊丘村 豊丘村交流学習センターゆめあるて | 11/22(土) 13:30~15:30 | ケアニンpart1~あなたでよかった~ 作品情報はこちら | ケアニン上映会 | 豊丘村社会福祉協議会 | 豊丘村社会福祉協議会 電話:0265-35-1122 |
松本市 松本市総合社会福祉センター | 11/9(日) 10:00~12:00 | ケアニンpart1~あなたでよかった~ 作品情報はこちら | 映画ケアニン上映会in松本 | エクセラン高校、松本短期大学 | エクセラン高校 メール:hashimoto-reito@excellent.ed.jp 電話:080-7838-4688 |
松川村 松川村鈴の音ホール | 11/8(土) 9:00~11:00 | ケアニンpart2~こころに咲く花~ 作品情報はこちら | ケアニン(part2)こころに咲く花鑑賞会~介護や認知症のこと一緒に考えましょう~ | 松川村福祉課地域包括支援センター | 松川村福祉課地域包括支援センター 電話:0261-62-3290 メール:chiikihoukatsu@vill.matsukawa.nagano.jp |
WeeksふっころフェスWeeksとは
地域と介護の元気を発信する3週間
趣旨
地域共生社会の実現を目指す「信州ふっころプラン」(長野県地域福祉活動計画)に基づき、11月11日の「介護の日」から始まる三週間を、地域と介護の元気と活力を発信する期間と定め様々な取り組みを展開します。
この期間を通して、福祉・介護の最前線で活躍する方々や、地域支え合いを実践する方々が織りなす思いや活動に焦点を当て、未来へ向けた力強いメッセージを信州ふっころプラン推進会議参画団体の皆さんの幅広い参加を得て、県内全域で発信していきます。
呼びかけ
実施主体:長野県社会福祉協議会
協 力:信州ふっころプラン推進会議(※参画116団体)
期間
毎年11月11日の介護の日から11月末日までの3週間
取り組みの柱
コアイベント
(ふっころフェスティバル)
・ふっころプラン推進会議構成団体による大会(長野県社会福祉大会)
・Weeksの趣旨に沿ったステージ企画
地域連携
(Weeks協賛企画)
Weeksに関連する協賛企画を、期間中、県内各地で展開
情報発信キャンペーン
Weeks初日となる11月11日の介護の日にあわせた報道発表や、ウェブサイト、SNSなどによる情報発信を展開