2024休眠預金コレクティブインパクトで実現する持続可能なまちむらづくり活動報告
コレクティブインパクトとは、企業や行政、NPO、市民などさまざまな分野の人々が各領域を越えて協力し、社会問題に取り組むことで生まれる成果 のことです。
当会は、長野県みらい基金と、山梨県社会福祉協議会とともに「甲信地域ローカルイノベーションコンソーシアム」を構成。2025年度~2027年度、一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)の事業の資金分配団体に採択いただき、事業に取り組む団体を公募しました。審査会を経て、長野県で4団体、山梨県で4団体に決まりました。
長野県の4団体は、9月30日に、全団体と資金提供契約を結び、事業が始まります。
皆さんの声を聞き、地元にいる人とある素材を活かして、持続可能なまちむらづくりに一緒に活動します。
※ 「休眠預金等活用法」に基づく、助成事業「休眠預金等活用事業2024年度通常枠」を活用します。
■社会福祉法人王滝村社会福祉協議会(王滝村)
コンソーシアム構成団体:社会福祉法人上松町社会福祉協議会・社会福祉法人木曽社会福祉事業協会・NPO法人コスモス
みんなの木曽『X(かけはし)』プロジェクト
■一般社団法人 Green Project (小谷村)
ローカルウェルビーイングを高め、新たなことにチャレンジする地域活性化事業
■社会福祉法人山ノ内町社会福祉協議会(山ノ内町)
過疎地域における外国人移住者との共生とコミュニティ強化による地域活性化プロジェクト
■特定非営利活動法人 わっこ谷の山福農林舎(筑北村)
修那羅の森プロジェクト森の恵みを護り活かしきる地域へ
情報誌で活動の様子をお伝えします。
まちづくりボランティアセンター 連絡先
〒380-0936 長野市中御所岡田98-1
TEL:026-226-1882 FAX:026-227-0137