「持続可能なまちむらづくり」実行団体公募します

公益財団法人 長野県みらい基金
社会福祉法人 山梨県社会福祉協議会
社会福祉法人 長野県社会福祉協議会
3団体で構成するコンソーシアムは、今年度から3年間、一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)の事業の資金分配団体に採択いただきました。
これは、「休眠預金等活用法」に基づく、助成事業「休眠預金等活用事業2024年度通常枠」を活用して行うものです。
公募要領・詳細は 長野県みらい基金HP 参照
取り組むテーマは
- 「コレクティブインパクトで実現する持続可能な まちむら づくり」
- ~甲信地域の限界集落、過疎地、消滅自治体と呼ばれる小さな地域からローカルイノベーションを生み出す~
コレクティブインパクトとは、異なる強みを持つ団体が実行者として、共通の課題を解決しようとすることです。
事業者、社協、移住者、地元住民の地域人材の結集と、地域外とのマッチングで、「小さくても安定して幸せな暮らしができる まちむら 」の仕掛けづくりに挑みませんか。
公募期間 5/1(木)~6/30(月)17時到着分まで
説明会 5/12(月) 15:00~オンライン
5/27(火) 10:00~長野上水内教育会館(長野市中御所岡田町15-5)
6/10(火)14:00~伊那市生涯学習センター(長野県伊那市荒井3500-1
いなっせ5階 会議室501 )
山梨県社協が主催する説明会 5/30(金)甲府市、6/6(金)都留市 を予定。
希望者への個別相談 随時対応します。
実行団体の審査内定通知 8月上旬予定
資金提供契約手続き・助成開始 9月末予定
(開始時期は、事業計画や資金計画の精査の進捗により変動があります)
説明会に参加される方は希望日の前日までに団体名、氏名、連絡先(メールアドレス、電話番号)
を記載の上、 kyumin-2024koshin@mirai-kikin.or.jp へ お申込みください。
まちづくりボランティアセンター 連絡先
〒380-0936 長野市中御所岡田98-1
TEL:026-226-1882 FAX:026-227-0137