『第2回災害ボランティアセンター運営支援者研修』を開催します。
2020.12.21まちづくり
Vセンター
当日資料
000_当日資料.pdf ワークシート.zip
令和元年東日本台風災害に対応した災害ボランティアセンターは、県内外の社会福祉協議会職員、ボランティアにより支えられ、被災者支援に大きな役割を果たしました。
設置された災害ボランティアセンターでは、「技術系」と呼ばれる、住宅などの専門的な技術をもつNPO・NGOと連携・協働し、それぞれの強みを活かした活動を展開することが求められました。
今後は、社協をはじめとする運営支援者も最低限必要な住宅などに関する知識を学ぶとともに、被災者を支援することに対する想いを共有することで、より一層スムーズな連携・協働を進めていかなければなりません。
そこで、災害ボランティアセンターを立上げ、運営をしていくスタッフが、今後起こりうる災害に備えて必要なスキル・ノウハウを学び、他機関と円滑に連携・協働できるようになるために開催します。
◆講 師
- 黒澤 司 氏(公益財団法人日本財団災害対策チーム アドバイザー)
- 吉村 誠司 氏(一般社団法人OPENJAPAN 理事)
- 前原 土武 氏(災害NGO結 代表)
- 石井布紀子 氏(NPO法人さくらネット 代表理事)
◆日 時
【伊那会場】令和2年(2020年)12月7日(月)~9日(水)
【長野会場】令和2年(2020年)12月22日(火)~24日(木)
1・2日目 10:00~16:00 3日目 9:00~12:00
※両日程、同内容になりますが、プログラムの変更・短縮の可能性があります。ご承知おきください。
※基本は全日程通しての参加となります。部分的な参加は事務局へご相談ください。
◆会 場
【伊那会場】かんてんぱぱ くぬぎの杜カルチャーハウス(伊那市西春近5681)
【長野会場】長野県社会福祉総合センター講堂(長野市若里7-1-7)
◆対 象
市町村社会福祉協議会職員、NPO・NGO、災害支援関係団体、ボランティア団体、災害支援に関心のある方
◆定 員
各回会場参加40名(オンライン参加20名)
※申込の状況により、別会場をご案内させていただく場合があります。
◆参加費
無料
◆お申込み
令和2年11月30日(月)までに下記URLよりお申込みください。
Googleフォームを利用しています。
参加申込みフォームURL:https://forms.gle/H4nV38An9u3rSVrp6
◆お問い合わせ
長野県社会福祉協議会 まちづくりボランティアセンター
TEL:026-226-1882 FAX:026-228-0130
E-mail:vcenter@nsyakyo.or.jp