【12月15日開催予定】令和2年度 総合的な権利擁護推進セミナー・長野の資料について
2020.12.04相談事業部
12月15日(火)に開催される『令和2年度 総合的な権利擁護推進セミナー・長野』について当日の資料を掲載します。つきましては、Zoomでご参加いただく場合は、事前に各自ダウンロードしていただき、当日ご確認いただけるようご準備ください。
なお、会場でご参加いただく場合は、当日配布予定ですので、ご承知おきください。
セミナー本資料の開封パスワードについては12月7日以降、随時送付しております受講案内メールに記載しております。メール連絡が無い場合、申込受付が完了していない場合が考えられますので、事務局までお問い合わせ下さい。
(事務局)長野県社会福祉協議会相談事業部あんしん創造グループ メール:ps-shinshu@nsyakyo.or.jp
■セミナー本資料
総合的な権利擁護推進セミナー資料.zip(12月11日追加)
■新潟県魚沼市における身寄りのない人への支援に関するガイドライン
(掲載ページ)https://www.city.uonuma.niigata.jp/docs/2020112000031/
■令和元年度『身寄り』のない生活困窮者及び若者に対する支援事例に関する調査研究事業 報告書
(掲載ページ)ホーム | NPO法人つながる鹿児島 (wixsite.com)
■平成30年度『身寄り』のない生活困窮者に対する支援手法に関する調査研究事業 報告書
(掲載ページ)ホーム | NPO法人つながる鹿児島 (wixsite.com)
■リビングウィル(事前指示書).pdf(松本市医師会ご提供_12月9日追加)
■身寄りのない方のエンディング研究会報告(南箕輪村).pdf(12月11日追加)
併せて、セミナーに関する参考資料を添付しておりますのでご確認ください。
A 障害福祉サービスの利用等にあたっての意思決定支援ガイドライン
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/0000159854.pdf
B 認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドライン
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000212395.html
C 人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドラインhttps://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000197665.html
D 身寄りがない人の入院及び医療に係る意思決定が困難な人への支援に関するガイドラインhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/miyorinonaihitohenotaiou.html
E 意思決定支援を踏まえた後見事務のガイドラインhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000202622_00019.html