☆☆☆☆☆☆☆☆ 資料はこちらから ☆☆☆☆☆☆☆☆



22machivola_top.png

22machivola _top2.png

22machivola_mousikomi.png★感染状況をふまえ、参加方法を「オンラインのみ」に変更しました。

22machivola_1stday.png2022年12月3日(土)13:30〜17:00 22machivola_kaijyouonline.png

22machivola_1.png地域力の源を知ろう

信州の豊かな暮らしを支えている住民活動やボランティア活動を通じ、改めてその活動の意味を考え、ひと・地域を動かす力や文化とは何かを問いかけていきます。

22machivola_2.png佐久大学からこんにちはー地域を紡ぐヒューマンケアー

地域と共に、地域に求められているヒューマンケアを担う人材を養成していけるのか、研究・教育・実践拠点である大学と地域のつながり方について展望していきます。

22machivola_nightsession.png信州の地域福祉実践者から、未来へ向けたエール

社会情勢や課題に向き合ってきた、地域福祉の取り組みと想いを発信します。


22machivola_2ndday.png2022年12月4日(日)9:30〜13:00 22machivola_kaijyouonline.png

22machivola_6bunkakai.png22machivola_kaijyoubunkakai.png

地域の多様な活動、ボランティア活動の歩みと想いを知り、共に語ります。豊かな暮らしの姿を見据え、協働していく学びと実践を分科会テーマごとに深め発信します。

22machivola__matomesession.png

2日間全体の振り返りを通じ「あい」あふれる豊かな暮らしを、実践地から発信します。

22machivola_bunkakai_saku.png

22machivola_bunkakai_online.png


22machivola_tenjikikaku.png2022年12月3日(土)・4日(日)のフォーラム2日間 22machivola_kaijyou.png

地域のボランティア活動のパネル紹介と、情報提供コーナー。

地域防災関係の取り組み展示

22machivola_temji1.png

22machivola_temji2.png


machibola2022_logo1blue.pngチラシのダウンロードは下記の画像をクリック! 

machivola2022_leaf_front.png


machibola2022_logo2blue.png長野県まちづくりボランティアフォーラム2021の報告書 

 ↓↓ PDFは下記からダウンロードできます

2021machivola_houkoku_front.png

完全オンライン開催!で、参加者約150名

長野県が全国に誇る公民館や社会教育の活動と、少子高齢化の中でますます重要になっている福祉の 地域づくり、まちづくりに関わる人たちが集い、協働をテーマに学び、交流するために初開催された本 フォーラム。コロナ禍により、Zoom 配信で行われました。午前中は話題提供と基調講演を実施し、午後 はAとB のセッションに分かれ、どちらも自由に視聴ができるプログラムとしました。



当日の取材記事はこちらから↓↓

2021machivola_nagacle.png

 お問い合わせは


長野県社協・まちづくりボランティアセンター
TEL 026-226-1882
メール vcenter @nsyakyo .or.jp